自衛官候補生18歳が岐阜市で銃乱射事件を引き起こし、世間を震撼させましたので、犯人の顔画像や名前・動機が特定されているのかどうかを徹底リサーチしていきます。
日本国民の生命を守るという大きな役割を担うはずの自衛官候補生が岐阜市の自衛隊射撃場にて銃乱射事件を発生させた件についてまとめていきましょう。
岐阜市の自衛隊射撃場で銃乱射事件
岐阜市の自衛隊射撃場で18歳の自衛官候補生が銃乱射事件を起こし、負傷した3名のうち2名の命が奪われました。
・現場は岐阜市にある「日野基本射撃場」
・2023年6月14日の午前中に銃乱射事件が発生
・3名が撃たれ、52歳と25歳の男性自衛隊員が亡くなる
梅雨シーズン特有のぐずついた天候だった2023年6月14日の午前中、岐阜県岐阜市にある「日野基本射撃場」にて18歳の自衛官候補生が銃乱射事件を引き起こしました。
事件発生時の詳細な状況はまだ分かっていませんが、18歳の自衛官候補生は自動小銃で3名の男性自衛隊員を攻撃し、52歳と25歳の男性隊員が亡くなっています。
18歳の自衛官候補生に狙われたもう1人の男性隊員(25歳)の詳しい容体は不明ですけど、重傷を負ったという情報もあり、大事に至らないことを願っている方も多いのではないでしょうか。
とんでもない凶行に及んだ18歳の自衛官候補生ですが、顔画像や名前などプロフィールが特定されたのかを調べてみました。
【顔画像】自衛官候補生18歳の名前は特定された?
自衛官候補生18歳の顔画像と名前は特定されていませんけど、配属先は陸上自衛隊守山駐屯地で逮捕容疑を認めていることも判明しました。
・顔画像と名前は特定されていない
・2023年4月から陸上自衛隊守山駐屯地に配属
・犯人は逮捕容疑を認めている
岐阜市の自衛隊射撃場で銃乱射事件を起こした18歳の自衛官候補生(性別は男性)の顔画像と名前の特定を試みる勢力も出ているようですが、逮捕された直後ということもあり、詳しいプロフィールは一切分かっていません。
ただ、18歳の自衛官候補生は陸上自衛隊守山駐屯地に配属されていて、2023年4月に入隊した直後だったということが判明しています。
新年度から晴れて自衛官候補生になったにも関わらず、銃乱射事件を発生させた18歳の犯人の動機を探る動きも加速しているので、最新情報を押さえておきましょう。
自衛官候補生18歳の犯人の動機は?
自衛官候補生18歳の犯人の動機は不明ですが、隊内でのいじめ?上官からのパワハラ?といった説が浮上しています。
隊内でのいじめ
2023年4月に陸上自衛隊守山駐屯地の自衛官候補生となった18歳の犯人ですけど、配属されてからわずか2ヶ月で銃乱射事件を引き起こしました。
高校を卒業した直後の可能性が高く、新しい環境で働くことに苦心していた?と邪推するネット民がいる一方、隊内でいじめを受けていて、仕返しのような意味合いで犯行に及んだのでは?という意見も散見されています。
上官からのパワハラ
銃乱射事件で命を落とした2名のうち1名は52歳の自衛隊員だったので、逮捕された18歳の自衛官候補生の上官だった可能性があります。
上官と部下との間でどのようなコミュニケーションが取られていたのかは分かっていませんが、18歳の自衛官候補生がパワハラを受けた、と感じ取ったから事件を起こした?という見方も根強く残っていて、混迷を極めることになりそうですね。
最後に、自衛官候補生と一般候補生との違いをしっかりとチェックしていきましょう。
自衛官候補生と一般候補生の違いは?
自衛官候補生と一般候補生の違いは「任期ごとに辞めるかどうかを判断できる」「最初の3ヶ月は自衛官候補生の方が給料が低い」「自衛官候補生だと選抜試験を受験する回数が限られている」の3つです。
・自衛官候補生は任期制だが、一般候補生は終身雇用が原則
・入隊から3ヶ月までは自衛官候補生の方が給料が低い
・昇進するための選抜試験を受験する回数にも違いあり
岐阜市の自衛隊射撃場銃乱射事件で逮捕された18歳の自衛官候補生は陸上自衛隊に所属していますけど、陸上自衛隊の自衛官候補生は1年9ヶ月の任期制になっていて、任期を終えたところで自衛官を続けるかどうかを選ぶことができます。
一方、一般候補生は任期制を採用しておらず、基本的には終身雇用制になっていて、不祥事や事件を起こさなければ、定年まで自衛官を続けることができるようですね。
自衛官候補生と一般候補生は給料体形は全く同じ(高卒月給184,300円、大卒月給193,900円)ですが、自衛官候補生の方は入隊後3ヶ月までは見習い扱いになっていて、月給が146,000円まで低くなることが公表されています。
また、自衛隊の中で昇進するために必要な選抜試験を受験する回数にも違いがあり、一般候補生は何度も受験することが可能ですけど、自衛官候補生は受験回数に限度があるため、出世を見込む人は一般候補生に応募するのが一般的になっていました。